2007/03/31
2007/03/30
4/1はTOEFL試験
4/1はTOEFL試験がある。そこである実験をしたい。ペンケースの裏表、内部外部に例のOHPシート作戦をする。ただしこれはあくまでダミーであり、自分がカンニングする訳ではなく、あくまでOHP作戦の強度を測るための実験だ。
最近、映像作品第2弾:『カンニング実践講座2 ─新学期編─』のスクリプトを書いている。これは4/15までには完成する予定だ。1作目のはるか上の出来ばえになるはずだ。乞うご期待。
ラベル: ニュース
2007/03/29
2007/03/28
2007/03/27
消せるペン
ラインマーカー「フリクションライン」(昨年11月発売)と、ボールペンの「フリクションボール」(今月発売)だ。フリクションとは摩擦のこと。摩擦熱でインクが反応して、色が消える。
■3種の成分
ペンの上端に、摩擦の大きなプラスチックが付いており、これでこする。ただ、熱が出さえすれば消せるから、消しゴムで強くこすっても消えるし、ドライヤーで熱風を当てれば、ページ全体の書き込みを一気に消せる。
夏の暑さや、直射日光に当たって消えてしまっては困る。といって、懸命にこすらないと消えないのでは、大変だ。「ほぼ65度で消える設定です」と、パイロットインキ第2開発部の柴橋裕部長。
■秘密メモも
この「零下10度」にも意味がある。普通の寒さで発色することはない。一方で、万一、間違って消してしまっても、家庭の冷凍庫に入れれば復活可能だ。秘密の内容を書いて、いったん消しておき、必要なときにだけ再現する、といった使い方もできる。
ラベル: 方法論
2007/03/26
カンニング魔女ズルリ
こんな内容の本がありました:
カンニング魔女ズルリ (ひくまの出版創作童話 つむじかぜシリーズ)
魔女たちが住んでいるマジョリカ村。そこの小学校に通うマジョーレ(五年生)たちは、2月の進級テストのことで頭がいっぱいです。ズルリたちは、なんとか難関をくぐりぬけるために、カンニングテスト研究会を結成しましたが…。
──なんだか読んでみたいです。
ラベル: おもしろネタ
2007/03/25
教師4名、黒板の陰に隠れて不純な行為
アルバニアの田舎町にある学校の教室で、酔っぱらった男女教師4名が黒板の陰に「不純な行為」していたことが明らかとなり、人々から非難の声があがっている。地元メディアが金曜日に報じた。
──黒板の陰?どこでしょうか
ラベル: ニュース
2007/03/24
テストセンター方式のSPI2
あるブログより:
諸君は「テストセンター」という採用の試験をご存知だろうか?「テストセンター方式のSPI2」とでも言うのが、本当は正確だろう。会場に集められ、その会場に用意されたパソコンで受検するのだが、出題されるのは、SPI2である。内容は、大学生用の「SPI2-U」、転職者用の「SPI2-G」、高校生用の「SPI2-H」の3種類ある。マークシート方式と内容はやや異なる。最近では、マークシート方式のSPI2だけでなく、このテストセンター方式のSPI2が増加している。なぜ、「テストセンター方式のSPI2」は増加しているのだろうか?
【理由1】替え玉受検が出来ない
テストセンターでは、会場の受付時に顔写真つきの身分証明書で本人確認をする。
通常のWebテストだと、自宅のパソコンで受検するため、替え玉受検や複数名での受検などの不正が
簡単に出来た。しかし、テストセンターでは本人確認をするので、替え玉受検などの不正が発生せず、公平な選考ができることが企業の人事に好評なのだ。
【理由2】カンニングが出来ない
テストセンターでは、出題される問題が受検者ごとに異なる。よって、隣の受検者のパソコン画面をのぞき見ても意味が無い!つまり、カンニングが発生せず、公平な選考ができることが企業の人事に好評なのだ。
【理由3】人事の手間とコストの削減
いちいちテスト会場を用意し、人事がテストの実施管理をするのはかなりの手間とコストがかかる。
しかし、テストセンターであれば、人事は一切手間をかける必要が無い。終了後に、結果データが自分
のパソコンに取り込めるようになるのを待っていれば良いだけなのだ。テストセンターに支払う費用は、会場代や人件費の節約を考えれば、安いものである。
──「問題が受検者ごとに異なる」なんて大掛かりです。
ラベル: 体験談
携帯カンニング、大半が普段より悪い成績に
ニュース:
携帯電話による中国の修学能力試験(日本のセンター試験に当たる)不正事件に加担した光州(クァンジュ)地域の受験生の大半は、実際には点数を上げることに失敗し、仮の採点の結果、多数が返って成績が普段より下がったことが分った。
──カンニングしても成績が下がる・・・何やってんですか!
ラベル: ニュース
ハンガリー人の習慣
宮城県メールマガジンより:
ハンガリーでは学生はかばんの下にプリントやらなんやら隠し持っていて、スキあらばちらちらとチェックしている。「ペン、鉛筆、消しゴム以外は机の上におかないで。」と指示し、よしこれなら大丈夫!と思ったが、次の瞬間、もっと驚いた。隣同士でお互いのテストを見比べ、自分のわからなかった部分を書き込み始める・・・という行為に移った。そこまでしてカンニングすることもすごいが、もっと驚いたのはそのカンニングの仕方があまりにも下手ということだった。
これはほぼハンガリーのどの学校でも起きているみたいだ。ここハンガリーではカンニングに対して私のような認識を持っている人は少ない。しかも、悪い行為だと思っていないから堂々とカンニングをし、やり方も非常に下手である。逆にそんなカンニングする学生に対していちいち気を張っている私がバカみたいだとまで言われた。
──ハンガリー人はお気楽です。
ラベル: ニュース
2007/03/23
ガチャガチャグッズ
『些細な何か。(仮)』というブログの『ガチャガチャ』について記事:
近所のドラッグストア前で変なものを見つけた。その名も『THE★カンニング』~テストで使っちゃダメダメグッズ~
・カンニング消しゴム
中がくり抜かれているのでその中に答えを隠せるぞ
・カンニングペン
秘密のペンで書いて、秘密のライトで読みとれ
・カンニング木目調シート
表は木目なので机の上に置けるぞ、表に解答が書き込めるぞ
・カンニングボックス
二重底になっているぞ、箱の後ろが左右に動くのでそれで調節して隠せ
・カンニング鉛筆削り
鉛筆削りの中に紙が入っているぞ、そこに解答を隠せ
・カンニング定規型ミラー
定規のようで裏は鏡になってるぞ、前後左右が見渡せるぞ
・カンニング指
カンニング指の中に隠して指に付けよう
──これを使ったカンニングが発覚したのか、今は停止中になっていたという。でも、切実にほしいです。
ラベル: おもしろネタ
世わたり上手の基本
社会では、「カンニング」こそが、世わたり上手の基本。というサイトがありました。いわく:
そもそも人間には、時間が無限にあるわけではありません。限られた時間内で、好成績を挙げるためには、なにかしら「策」が必要なのです。早く昇進するためには、努力した人がなれるというわけではありません。要領のいい人が、昇進できます。そもそも社会では、カンニングをしないとうまくやっていけません。わからないところがあれば、自分ひとりで考えこまず、人に聞けばいいのです。人に聞くことは学校では、カンニングと言われますが、社会では正当な手段です。そうすることによって、「要領よく」作業を進めることができるのです。社会では、カンニングのできる人が評価されます。カンニングは、社会では大切なことなのです。
──自分が言うのもなんですが、この人ちょっとおかしいですw
ラベル: おもしろネタ
25個の消しゴム
『ーHK発 ことえもんのどこでもドアー』というブログに載ってた『カンニングの王道とは』について:
カンニングで大学をすんなり卒業した ある意味賢い友人がいるのですが
彼は消しゴム15個毎回テストの度に持ち込んで単位を落とさず楽々卒業。現在彼はQLD州の最高峰の大学の院に通ってますが彼曰く 大学院だと「消しゴム25個は必要なんだよ」とため息を漏らしてました。
その彼に伝授してもらった王道カンニングとは、まず絶対緑の紙、透明ガムテープ、大きめの消しゴムを用意!
1. パソコンで講義ノートの要点をすべてタイピング
2. フォントは3がベストです(やっぱり2ptは小さすぎなようですby StrongBluebook)
3. 緑の紙に印刷(絶対緑じゃないといけません 黒字をカモフラージュします)
4. 印刷を終えたら テープでカバーします そして小銭で表面を均しましょう
(テープのテカリで反射し 監視官には消しゴムの文字が見えない!)
5. あとは消しゴムにぴっちり貼り付ければ 完璧。
大体写真大の消しゴムで1500文字入ります。緑で印刷したら 目の悪い私には全く何が書いてあるのか読めませんでした。白い紙で試作品を作って見ましたが 遠めで見るとまるで模様です。
──ここまでクルともはや芸術品です。絶句しました。恐るべし消しゴム25個!ちなみに自分が作った映像作品の研究では2590文字入れることが可能でした。
2007/03/22
先生の動体視力
ある本物の先生(進学塾講師歴10年)はブログでこう言った:
教師になって、初めてわかったことがいくつもあります。
・教壇の上からは内職が非常によく見える。
・宿題写しはバレている。
・カンニングもほとんどバレている。
他の生徒の答えを見ようとする生徒は、一旦私の顔を必ず見ます。「見つからないように」するためには、私がヨソを向いてる必要があるからです。…甘いな、チビどもよ。君たちは顔を上げた瞬間、私と目が合ってしまう運命にあるのだ(笑)。
カンニングを厳しくチェックしだした瞬間、クラスの漢字テストの成績はガタ落ちしましたが、何とか取り組む姿勢を変えることができました。そして、動体視力と聴力がやたら発達するんです(笑)。
──これを見る限りではペンケースに貼ったOHPシート作戦ではバレる可能性大。腕に貼ればOKか?とにかく首を動かさないことが大切だ。
ラベル: 体験談
有名人の話
寺島進のアニキに聞けよ!第20回の記事によると、寺島さんは「高校のときもテストの前の日だけは一生懸命やってたよ。カンニングペーパー書いてたり…」とこぼした。そういえば星野監督(かな?)も練習に明け暮れ、テストではカンニングしていたという。これも処世術の1つなのだ。
ラベル: 体験談
2007/03/21
カセットテープ
こんな体験談がありました:
前日に教科書の文章をカセットテープに吹き込んみ、ヘッドホンを服の下から襟元を通しバンドマン然とした長髪に隠して、画期的な『耳で聴くカンニング』を思いついたワケです。なんか「勉強できんヤツやなぁ~」って感じでしょ?発想が(笑)。で、試験当日です。問題に目を通すと、当たってるワケですよ。ヤマが!その該当する場所を探し始めたワケです。んが、しかし!繰り返しになりますが、当時はMP3プレーヤーなんて便利なものはなく、カセットテープ式の「ウォークマン」です。「頭出し」なんてそんな器用なことはできません。必死で「答え」の場所を探して早送り~・・・巻き戻し~・・・を繰り返すしかないんですね。「ウィ~ン、カシャ!ウィ~ン、カシャ!ウィッ、ウィ~~ン!」という異音を、静まり返った教室の端に居る試験官のところまで響かせながら・・・そこから先はどうなったかは、まぁ、まぁ、ね?いいじゃないですか(笑)。なんて思う反面ですね、あの時iPodがあったらウマクいったのかなぁ~・・・などと、っしょ~もない考えがあったりします(笑)。
──なんとも気まずい状況でしたねw
ラベル: 体験談
韓国の父娘替え玉受験
韓国では父と娘が入れ替わって受験した。娘は女生徒だけの学校にいた。そんな中、父親は娘に変装して受験した。だが、やはり発覚して御用となった。その父親は身分の高い判事だったという。
──もう、ただのアホです。
ラベル: ニュース
集団カンニングの欠点
集団でカンニングすると、平均点が高くなり怪しまれる。このサイトではその経験について語っている。あるクラスは「平均得点が93点」になったとか。先生は「お前らすごいな~」と感心していたそうだ。やっぱり、単独行動が無難です。
2007/03/20
2007/03/19
マンガ:試験あらし
試験あらしというマンガは誰もご存じないだろう。これはかなり昔の廃盤になったマンガである。主人公がさまざまな方法を駆使してカンニングする話だが、絵が古いにもかかわらず現代のマンガにはない新鮮さがある。とくとご覧あれ。
http://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-category-4.html
ラベル: おもしろネタ
How to Cheat in School
"How to Cheat in School"はアメリカのカンニング専門サイトの老舗だ。
管理人はこんな事を語っている:
「私は何百回もカンニングしましたが、バレたのは1回だけです」
さすがプロ。恐れ入りました
カンニングに関して一言:
「カンニングは不公平かって?いや違う。不公平なのは学校のほうだ。学校で習うほとんどは実社会で不要なものばかりだ。君が物理学/数学の専門家でない限り、なぜあなたはアホな計算法なんかが必要なのだろうか」
なるほど、一理あります。
2007/03/17
恐るべし中国のセロテープ作戦
2pt の文字に極小ブック。これはおなじみ中国のカンニングペーパーの写真だが、やはり技術が高度だ。日本の遥か先を行っている。現地のサイトでこんなニュースを見つけた:
教室の中のいくつかの飲み物をよく見ると、飲み物の瓶の表面に活字が印刷してある小さく透明な紙が貼られていました。表面上は飲み物の説明書にしか見えません。ある1年生は「私達の学友は2年前にこのような事を始めました、方法はとても簡単です」と言った。ますプリンターで縮小した文字を印刷し、それを上からセロテープにくっつけて、水に浸します。やわらかくなったらこすって、最後にセロテープを剥がせば、活字だけが転写されます。彼女は「今このような透明テープカンニングがとても流行っています」と言った。
自分の考えた透明な紙作戦はもう中国ではお馴染みだったようです。恐るべしセロテープ作戦。でもOHPシートのほうが効率的にいいような。作り方はこれです:
中国:カンニング秘技
アメリカのカンニング専門サイト
アメリカではカンニング専門サイトがある。そんなサイトに掲載されてあるテクニックを紹介しよう。
- ネクタイの裏
- Tシャツに印刷
- バンドエイド
- 鉛筆に刻む
- あらかじめ文字が彫られている鉛筆が9,000ドルで売られていたことがある
- 修正液で文字が書かれた表面を固める→スクラッチ
- 紫外線不可視インク(中国にもある)
- テープの上に文字→腕に巻く
- 2pt から 4pt の文字をレーザープリンタで印刷(前任者がいた!)
- プログラム可能計算機
- デジカメ時計
- iPodをスカートの中に隠す
- ガムの紙
- 靴の裏(実際、見るのは困難)
- 帽子(アメリカの学校ではよく帽子をかぶる人がいる)
- ラバーバンド
- エッセイは困難
ラベル: 方法論
2007/03/16
小ささの限界は 2pt
下の教頭先生のカンニングペーパーを再現してみます。これは Adobe Illustrator CS2 で作成した 2pt の極小文字カンペです。もはや肉眼では見えません。そういえば、第1次世界対戦でドイツはOHPシート状の紙の1つのドットに20文字くらいの微細な文字を印刷したそうです。当時にしては相当な技術です。
ラベル: 方法論
2007/03/15
教頭先生、カンニングばれる
ニュース: 校長採用選考の論文試験で、自作の論文を手のひらサイズに縮小コピーして持ち込んだ小学校の男性教頭(51)が懲戒処分になった。教頭は 「字が小さ過ぎて、読めなかった」と話している。
「字が小さ過ぎて、読めなかった」・・・傑作です。
ラベル: おもしろネタ
アメリカのカンニング方法
アメリカでは試験でのカンニングに対する処罰が重く、1度見つかれば退学もあるとか。そんなアメリカの作戦を見ていこう。
手に書くのはちょっとマヌケ。ペンに書くのはなかなか。
びっしり書きすぎです。バレないか心配。
これなら男性教師は見てもとがめられない。
このアメリカ人は漢字を覚えようとしてるようです。微妙に違うけどw
ラベル: 方法論
2007/03/12
声を iPod shuffle へ
これまでは紙を使った作戦を取り扱っていたが、今回は「声」を利用した方法を試してみる。iPod shuffle は超小型で、容量もあり、申し分のない音楽プレーヤーだ。そこで、shuffle に自分の声を流し込み、答え聞くをいうのはかなり効率的かも知れない。カンペを使った方法では、バレたらそこでアウト。だが、shuffle だったらバレる心配が限りなく少ない。しかも記録できる情報は非常に多い。トラックごとに分野を区切り、聞き逃したら巻き戻しできる。サーチも可能。監視カメラがあってもOK。イヤホンは袖の中から出し、「考える人」のポーズをしよう。もし、怪しまれたらイヤホンを袖の中に落とすのだ。
ラベル: 方法論
Illustrator を駆使する
リクエストにより、極小文字のカンペの作り方を教えましょう。まずは Adobe Illustrator が必要です。約8万3000円もするので、他の高度なソフトでもOKです。Microsoft Word では、文字が認識できる限界である 2pt まで縮小こそできるものの、行間の問題があります。でも、文字が少ないなら大丈夫です。
それを普通紙と同じくOHPシートに印刷し、ペンケースなどに貼ると、成分表示などと全く変わりありません。昆虫の「擬態」と同じですね。
ラベル: 方法論